今年12月14日(日)に市民会館で開催予定の『小串翔ピアノ・リサイタル~音の情景(ファンタジー)』の関連企画として、
①9/13『〈小泉八雲講座〉小泉八雲としずおか』(ホール公演)
②9/23『〈小串翔ロビーコンサート〉フランス・ベルギーから静岡・藤枝へ~異国の地・ヨーロッパで14年過ごして』(ロビー公演)
を開催いたします。
どちらも入場無料です。
小泉八雲がお好きな方、ピアニストによるクラシック音楽の演奏を気軽に楽しみたい方は、ぜひご来場ください。
(12月14日『小串翔ピアノ・リサイタル~音の情景(ファンタジー)』については後日ウェブサイト等で詳細をお知らせいたします)
又木 克昌(またき かつまさ)
東京都立大学、SBS学苑等にて小泉八雲講座を担当。原書で八雲文学を紹介。
八木 洋行(やぎ ようこう)
フリーフォトライター、民俗学者。専門/日本環境民俗学、編集工学。元 静岡県文化財団「しずおかの文化」「しずおかの文化新書」編集長。現 SBS学苑講師。
小串 翔(おぐし しょう)
大阪生まれ、東京・パリ・ベルギー経て、日本に帰ってきたピアニスト。
東京音楽大学卒業後、2011年、フランスへ留学。パリ地方音楽院 CRR de Parisに入学。
在学中、クロード・カーン国際ピアノコンクールで第2位を受賞。パリのコンサートホール Salle Gaveau サル・ガヴォーにて演奏家としてデビュー。
フランス人ヴァイオリニストChristophe Boulier(第20回ロン=ティボー国際コンクール最高位受賞)に認められ、コンサートツアーで共演を果たす。またCD制作にもピアニストとして携わる。
2016年、ルイ・ヴィトン財団美術館のコンサート部門にて音楽スタッフとして所属。
ピアニストBoris BerezovskyやチェリストGautier Capuçonなどの世界的音楽家のコンサートや、レコードレーベルのドイツ・グラモフォンのCD制作をサポート。
その他、フランス・スペイン・イタリアなどヨーロッパ諸国、そして日本で、自身のピアノ・ソロや室内楽のコンサート活動を意欲的に行う。
2017年、フランスからベルギーへ移住。ブリュッセル王立音楽院の修士課程伴奏科に首席入学。
ベルギー王立歌劇場管弦楽団〈ラ・モネ〉のアカデミー生オーディションや、ブリュッセル王立音楽院サックス科教授オーディションの伴奏者として活動。
同年、オーデルゲム市にて自身の音楽教室〈オーデルゲム・ミュージック・サロン〉を開講。0歳~70代まで200名以上の生徒を輩出する人気教室へと成長する。
2020年、ロックダウン(外出禁止令)が発令された日に、オンライン・レッスンを開始。また、生徒の演奏を収録し1本の動画に編集した、オンライン発表会〈おうち de コンサート〉(全6回)をYouTubeチャンネルにて公開。総再生回数10,000回を超える人気コンテンツとなる。
0歳からの親子コンサート(全5回)、ピアノ・ヴァイオリン発表会(全12回)を企画・開催。
2024年、14年に渡るヨーロッパでの活動で得た経験を還元していくため日本へ帰国。
2025年、東京都足立区の小学校にてキャリア教育の一環で小学6年生たちへ公演を行う。また、ピアノ・ソロコンサートや自身が企画する〈Addition+〉デュオ・コンサート
を、藤枝・関東・関西で開催し、成功を収める。静岡県藤枝市に音楽教室〈オーデルゲム・ミュージック・サロン〉を移転、同年10月には第13回ピアノ発表会を開催。
これまでに、弘中孝、石田昌代、宮崎和子、佐藤暢子、Billy Eidi、Marie-Cathrine Girod、Jean-Louis Caillard、Éric Le Sage、Paul Meyer、Romain Descharmesに師事。
・小串翔インスタグラム
・小串翔X(旧twitter)
〒426-8722
静岡県藤枝市岡出山1-11-1
TEL.054-643-3931
FAX.054-643-3966
㈱アス・藤枝オリコミピーアールグループ